R&Bホテル 熊谷駅前に実際に宿泊してきた

R&Bホテル 熊谷駅前に行ってみよう!

R&Bホテル 熊谷駅前に行ってみよう!


月に一回は30分で行ける熊谷に出張をして、ビジネスホテルに泊まる。と言う事をしたいと思っているアホなおっさんです。『R&Bホテル 熊谷駅前』に宿泊予定の方向けに、実際に宿泊をした感想を忌憚なくストレートに書きたいと思いますので、それなりに参考になるはずです。ただ、どう言う目的の方なのか?その辺りによって、ブレは出ますので、ご了承をお願いします。

まず、上の画像ですが、東口から出たら見える景色になります。もう見えていますね。ただし、東口は熊谷駅の中でもローカルになります。

北口経由から来る場合には、ロータリー右で薬局右に入ります。そうしたら、レンタカーとアニメメイトが左側に見えます。そのアニメメイトの隣です。

R&Bホテル 熊谷駅前に到着

R&Bホテル 熊谷駅前に到着


と言う事で到着をしましたので、潜入をしてみましょう。

R&Bホテル 熊谷駅前店に潜入してみた

R&Bホテル 熊谷駅前、玄関入った所

R&Bホテル 熊谷駅前、玄関入った所


入り口は不安になる位に狭いのですが、入ってみたら、大きく開けていました。あー、こう言う所だったんだ。と言う感じですね。入ってから入り口に向かって撮影をした画像になります。

ウエルカムコーヒーのサービス

ウエルカムコーヒーのサービス


で、ウエルカムコーヒーが無料ですよ。と言う事でチェックインを済ませて、早速飲んでみました。

ウエルカムコーヒーを飲んでみた

ウエルカムコーヒーを飲んでみた


味はコーヒーとアメリカンを選べるタイプになります。普通のコーヒーだと思います。

朝食を食べるスペース

朝食を食べるスペース


こちら、朝食を食べる場所になります。綺麗ですね。でも、あまり長居は出来ない感じの椅子でした。さっさと食べて帰れ。と言う回転率を上げる為の施策でございます。これは正しい判断だと思います。

R&Bホテル 熊谷駅前、1階の飲み物コーナー

R&Bホテル 熊谷駅前、1階の飲み物コーナー


アルコールも置いてありますが、こちらのホテルのすぐ近く、歩いて5分も掛からない場所にヤオコーがあります。

R&Bホテル 熊谷駅前店から見れば、出て駅のエスカレーターに一旦戻って、そのまま左側に歩いていけば、ニットーモールの中の一番奥にヤオコーが入っています。そちらでアルコールなど、ちょっとした食べ物など、欲しければ購入をしておくのが良いでしょうね。ビジネスにせよ、観光にせよ、食費は削りたい。と言う人には、それが良いでしょうね。

北口経由からきた方であれば、ドリンクとお菓子程度であれば、北口出てすぐのドラッグストアで購入をしておくのも良いと思います。

シングルルームはこんな感じでした

R&Bホテル 熊谷駅前、シングルルーム

R&Bホテル 熊谷駅前、シングルルーム

 

R&Bホテル 熊谷駅前、シングルルーム2

R&Bホテル 熊谷駅前、シングルルーム2

 

R&Bホテル 熊谷駅前、お風呂場

R&Bホテル 熊谷駅前、お風呂場


と、まー、狭い!と言う感覚はありましたね。これまで熊谷のビジネスホテルは2件宿泊をしていますが、どちらもテーブル位はありましたが、テーブルが置けない感じの広さでした。必然的に電気ケトルは置いてありません。ただし、無料レンタルは可能となります。

で、ベッドですが、背が高い人は要注意です。安心出来る長さではありませんでしたが、目安としては180センチ位までなら問題無し。と言う感じですかね?大多数の人には良いかもしれませんが、吾輩みたいな少数派の人は、斜めで寝ましょう。

施設、主にコインランドリーをチェック

館内の案内

館内の案内

 

無料で使えるズボンプレッサー

無料で使えるズボンプレッサー

 

エレベーター内にある館内の案内

エレベーター内にある館内の案内

 

朝食の案内

朝食の案内

 

ホテル内にあるコインランドリー

ホテル内にあるコインランドリー

 

ホテル内にあるコインランドリーの料金(乾燥機)

ホテル内にあるコインランドリーの料金(乾燥機)

 

ホテル内にあるコインランドリーの料金(洗濯機)

ホテル内にあるコインランドリーの料金(洗濯機)

 

ホテル内にあるコインランドリー、洗剤はある

ホテル内にあるコインランドリー、洗剤はある

 

ホテル内にあるコインランドリー、電子レンジが無料

ホテル内にあるコインランドリー、電子レンジが無料

 

なんか、お得らしい

なんか、お得らしい


コインランドリーは二台ずつ。お値段は写真の通りになります。電子レンジもね、部屋が狭いせいか、こちらの共用を使う感じです。でも無料だから良いか。と言う感じですかね。

洗剤も無料で置いてくれているので、細かい物を事前に準備をしなくて良いのはポイントとして高いと思います。で、問題の朝食になりますが、実際に食べてきたました。以下です。

R&Bホテル 熊谷駅前の自慢のパンは美味しい

朝食のパン

朝食のパン

 

朝食、こんなの食べてみました

朝食、こんなの食べてみました


公式サイトなどで紹介をされている、R&Bホテルの自慢のパンですが、確かに美味しいです。写真右上の抹茶については食べていませんが、美味しかったです。

ただし、朝からご飯派の自分としては味に文句はないのですが、ちょっと物足りなさは残りましたね。バターロール3つ、クロワッサン2つ、チョコレートが入っているのを1つ。卵3つ、スープ2杯、ジュース2杯、最後にコーヒーを飲みましたが、やっぱり、なんか、物足りなかったです。

これは便利!近くの飲食店

R&Bホテル 熊谷駅前の近くのお店

R&Bホテル 熊谷駅前の近くのお店


これは便利!と思いましたね。自分としては実際に行った店も記事にしているのですが、まだ行った事がない店のチェックをするのに役立てる事が出来ました。飲食店の情報については下に掲載をしているので、そちらから見て頂ければと思います。

客観的な情報

駐車場はありません。近くの有料駐車場を借りる必要がありますが、そちらは公式サイト内を参考にして下さい。

チェックインは16時から、そしてチェックアウトは10時までとなっています。個人的にはもうちょっとホテル内にいたかったですね。10時間だと駅前周辺の飲食店が、まだオープンしていないケースが多いです。

Wifi事情

正直、ホテルにチェックインをして、すぐに試したらサクサクでした。その後、人が多くなってきたのかな?そうしたら、重くなりましたね。スマホのせいなのかな?多分、違うと思います。部屋ごとではなく、ホテル全体のWifiになりますので、利用者が増えると重くなると思います。

サクサクではないけれども、切れる事もないので、そこまで不便はしないのですが、ちょっとストレスが溜まります。

R&Bホテル 熊谷駅前の良い点・悪い点

ズバッと感じた良い点と悪い点を書いてしまいましょう。まずは良い点から。

R&Bホテル 熊谷駅前店のグッドポイント

  • 熊谷駅、北口経由ならば最短で到着可能な駅近!
  • ヤオコーも近いので連泊で食費を減らしたい方にはグッド

R&Bホテル 熊谷駅前店のバッドポイント

  • 狭い!
  • 夜になるとWifiイマイチ
  • ベッドも小さい(普通の人には問題無し)

と言う事で、ビジネス利用も、そこまで大きな問題はないと思います。ただ、それよりも連泊で観光目的の方には良いと思います。駅までちょっと距離があるホテルに宿泊をすると、バスでもタクシーでも、ロータリーまで行くのに時間が係ると思いますので、しんどくなりますよね。

ヤオコーも近いので、自炊はホテル内では無理だと思いますが、食費は安く抑える事は可能だと思います。

記憶の限りですが、分からない点があれば、何でもどうぞ。個人的には狭いのがきつかったのですが、俺は大きいからな。と言う事で、一般人向けの感想ではありません。

熊谷駅周辺の別のビジネスホテルの情報

https://www.kenhokukara.net/kumagaya-touyokoinn/
https://www.kenhokukara.net/rhotel-suzuki/
東横インのページで、北口周辺の飲食店を紹介しています。今回紹介をしている、『R&Bホテル 熊谷駅前』は大して距離はありませんが、東口になります。歩いて1分程度の距離のお店の記事は以下になります。
https://www.kenhokukara.net/gyouzanoousyou-kumagaya/
https://www.kenhokukara.net/the-rooney-arms/
で、ロイヤルホテルすずきはチェックインとチェックアウトの幅が広めとなっています。ただし、南口で、駅から歩いて5分程度で、飲食店も北口よりは少ないです。日程で料金がいくらでも変わりますので、何とも言えないのですが、連泊するのに、少しでも予算を抑えながら、もう少し広目の部屋が。。と考えている人には、すずきは良いかも。

以下の画像の飛び先はAdogaになります。ベストプライスで最安値らしいです。本当か?

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。