カプリチョーザ 熊谷ティアラ店で「トマトとニンニクのスパゲティ」を食べました

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の外観

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の外観

ティアラなのか、アズイーストなのか、おっさんも良く分からない状態ですが、色々と縄張りがあるのでしょう。こちらのカプリチョーザは熊谷ティアラ店になりますので、ティアラの縄張りになると思います。別に関係ないので、どちらでも構いませんけどね。

そして、この日はデジカメを忘れてしまい、仕方無しにスマホで撮影をしましたが、やはりブレていますね。お店の人に申し訳ないです。撮る角度など、その辺りのセンスがないのはしょうがないとしても、せめてちゃんとした機材で撮影をしたい気持ちはあります。でも、忘れたので仕方がない。今日のメインの用事は映画館で「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」を見る事でした。

その数日前にも「トゥームレイダー ファースト・ミッション」も見ました。その辺りは姉妹サイトの方で紹介をします。

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の店頭看板

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の店頭看板

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー2

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー2

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー3

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー3

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー4

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー4

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー5

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のメニュー5

もう、完全に感覚が麻痺してきているのか、メニューをバシャバシャと撮らせて頂きましたが、ブレてますね。ごめんなさい。お店の人にも、見てくれている人にも申し訳ないです。もうちょっと丁寧に撮れたら良かったですね。でも、メニューを見ているだけでも美味しそうでした。

トマトとニンニクのスパゲティとサラダを食べました

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の前菜となるサラダ

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店の前菜となるサラダ

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のトマトとニンニクのスパゲティ

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店のトマトとニンニクのスパゲティ

映画を見た帰りになりますので、チケットの半券を使ってドリンクを無料で頂きました。頼んだのは、ジンジャーエール。渋みを増してきた、おっさんですよ。

サラダにはチーズが付いていると言う話だったので、チーズ抜きを頼みました。おっさん、チーズだけは勝てません。でもチーズを抜いてもらった事で、サラダも美味しく頂きました。メインとなる「トマトとニンニクのスパゲティ」も美味しいですね。考えてみたら、今年始めてのスパゲッティでした。

非常に美味しかったのですが、前回食べたスパゲッティっていつでどこだっけ?と考えてみたら、以下のスパゲッティでした。

インドネシアのジャカルタに行ってきました

ちなみに画像は以下です。

高級イタリアンで出たスパゲッティ

高級イタリアンで出たスパゲッティ

おっさんのスパゲッティの舌が贅沢な状態でした。これはカプリチョーザが流石にかわいそう。ちなみに記事内にも書いていますが、おっさんは一円も出さないで上の画像のスパゲッティを食べました。非常に美味しかったです。お店の情報とか、ごめんなさい。連れて行かれるがままに付いていっただけなので、分かりません。

カプリチョーザ 熊谷ティアラ店(ぐるなび)

桜がもう散りそうですね

桜が散りそう

桜が散りそう

桜が散りそう2

桜が散りそう2

散った桜の花びら

散った桜の花びら

あっと言う間に今年の桜も終わりそうですね。数日前には、随分と咲いている印象を受けたのですが、もう終わりそうな位に散っていました。今年の桜は満喫した人はおめでとうございます。本来は新入社員の最初の仕事が場所取りとか言われていたので、まだギリギリ3月となる状態で、これだけ散っているであれば、もう今年は花見はないですかね?

数日前に撮影をしておいた桜の写真が以下の記事内にありますので、見たい方はどうぞ。

上島珈琲店 アズ熊谷店で「クラブハウスサンド」を食べたよ

熊谷にある「おふろcafé bivouac」に興味が沸いたのですが、住所を見たら、結構遠いですな。何だか宿泊も出来るらしい。と言う情報もあるのですが、どうしよう?無駄に宿泊しちゃう?と自分の中での脳内会議が開催をされましたが、取りあえず保留です。

で、見ていたら凄いですね。北本日記さんと言うサイトがあるのですが、北本周辺を全力で紹介をしていますね。おっさんもこうした上品で気概のあるサイトを作りたいのですが、明らかに方向性におっさん臭を出してしまっていますね。頑張るべ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。