第二回、星川夜市に行ってきた

第二回、星川夜市

第二回、星川夜市

第二回、星川夜市に参加をしてきました。もちろん、ただの通りすがりとしてです。前回よりも長さがレベルアップをしています。店の数も増えてはいるのですが、店の数のバランスと、長さがマッチしていなくて、何となく前回の方がギュッとしていて、夜市の独特の空気感はありましたね。今回はその空気感がちょっと薄まっているのですが、この辺りは子供の宝探しとかもやっていたので、その関係もあると思います。

取りあえず、前回の記事はこちらです。
星川夜市に行ってみた!

今回はライトアップ

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン1

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン1

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン2

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン2

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン3

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン3

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン4

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン4

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン5

第二回、星川夜市のライトアップされているシーン5

と言う事で、今回はライトアップをされていました。うーん。微妙な感じのライトアップではありますが、やらないよりは、やった方が良い。と言う感じでしょうかね。これだって、大変な作業だったと思います。頑張った方、お疲れさまでした。こうした準備とかやってみると、いかに大変か分かりますからね。

なんかあった

星川夜市の交通規制

星川夜市の交通規制

なんかあった、恵比寿様

なんかあった、恵比寿様

ちゃんと見なかったのですが、恵比寿様が置かれているのがありました。この辺りは夜市の範囲外です。星川沿いにある感じですね。

目的はクラムチャウダー

デミグラスシチュー

デミグラスシチュー

デミグラスシチューを食べてみました

デミグラスシチューを食べてみました

前回食べる事が出来なかった、クラムチャウダーを探したのですが、見当たらなくて、まー、デミグラスシチューも美味しそうだし。と言う事で、こちらを注文したのですが、その隣の店でクラムチャウダーを販売していました。

あれ?となったのですが、もうお金払ってしまったし、クラムチャウダーのお店は、サバサンドを押している店で、クラムチャウダーと結びつきませんでした。下に画像付きでクラムチャウダーが紹介をされていたのですが、ほらー、なんて言うか、私は前を向いて生きているので、下は視界に入りにくいのですよ。

単なる、おっちょこちょいの言い訳ですが、次回こそクラムチャウダーを食べたいですね。で、デミグラスシチューですが、無茶苦茶旨いよ。

味に関しては、どうしても好みがあると思いますが、味の濃い目が好きな人には良いと思います。しっかりと煮込んで、煮込む過ぎて、軽く水分が飛んでしまったのか?濃厚な味わいでしたし、肉も大きくて量が多くて美味しかったです。値段は500円でした。

ウーパールーパー、今回も販売していた

今回も無事にウーパールーパーが販売をされていましたね。木村屋のおばちゃんかな?前回は無人販売でしたが、今回はおばちゃんが店番的な感じで出ていて、ウーパールーパーの飼い方を聞いてみたのですが、普通の金魚にあげる餌でも大丈夫みたいです。

そんなもんなんだ。と言う感じでしたが、販売をしていたのは、生後半年程度。と言う事だったので、成長したらどれ位になるの?と質問をしたら、20cm位になるんだって。知ってた?ウーパールーパーって20cmになって、8年位生きるらしいですよ。

20cmのウーパールーパーって、絶対可愛くないよ。陸とか、川沿いで見たら、軽い事件レベルですからね。2車線の道の真ん中に20cmのウーパールーパーが至ら、確実に視界に入るし、かなり怯むのは間違いないですし、もしも1車線の道にいたら、走って逃げるレベルですね。

ウーパールーパーに限った話ではないのですが、飼育するつもりがあるのであれば、相応の覚悟が必要ですね。最低でも60cmの水槽が必要になりますので、結構場所も取ると思います。ベランダとかでうっかりと逃げられて、野生のウーパールーパーを作ってしまうきっかけになりそうな人は、要注意です。野生のウーパールーパーって響きがカッコ良いよね。最近、野良ウーパー増えてるな。とか、俺の人生で使った事がありませんね。

お店も増えていました

これから寒くなるから、そうしたタイミングにマッチした店があるのかな?と思っていたら、木村屋さんが店先で、うどんや蕎麦の販売をしていました。それ以外にも、本部がそもそも出来たり、焼き芋も販売をされていました。

他にもアルコール販売が増えましたかね。それと近いうちに行ってみようと思っていた、小山食堂さんも星川夜市に参加となり、焼きそばとかを店先で販売をしていました。お!小山食堂やってるじゃん。と思いましたね。

第二回、星川夜市で購入した物や貰った記念品とか

星川夜市限定のガチャガチャ

星川夜市限定のガチャガチャ

こちらは、購入はしていないのですが、星川夜市限定のガチャガチャとなります。缶バッジだそうです。うーん。私は別に大丈夫です。キッズが欲しがるかもしれませんね。

かんだ和彩のチラシ

かんだ和彩のチラシ

かんだ和彩で購入したわらび餅

かんだ和彩で購入したわらび餅

デミグラスシチューも初めてでしたが、こちらのかんだ和彩も初めて購入してみました。八木橋の目の前ですね。店舗には行った事がありませんが、わらび餅、美味しかったです。

星川夜市で貰った記念品

星川夜市で貰った記念品

こちらは記念品で貰えます。実行委員みたいな人が配っているのですが、はっきりとは見て分からないので、欲しい人がいましたら、思い切って声をかけてみましょう。私の場合には貰えました。

第二土曜日に定期開催みたいです


と言う事で、第二土曜日に定期開催となるみたいです。どうでも良いのですが、このツイートの画像で良くみたら、俺氏がチラッと映っている。と言う疑惑が自分の中で出たのですが、良く見たら、この日には着ていないであろう色の服を身につけていたので、別人でした。

ちくしょう。こっそりと映り込んでいないか?と思って片っ端から探したのですが、中々偶然に映り込む。と言うのは難しいですね。

今回は、デミグラスシチューを発見出来ましたね。これ、濃いめの味が好きなな人には本当にオススメなので、一度食べてみて下さい。そして次回こそクラムチャウダーを食べたいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。