Prunus(プラナス 東松山)『やすらぎの郷』にも登場したよ!

Prunus(プラナス)の外観

Prunus(プラナス)の外観

石坂浩二さんを始め、豪華な出演者に加えて、倉本聰さんの作品として、それなりに知名度が高いはずのドラマ、『やすらぎの郷』内にて、『カフェ リバーサイド』として登場をしているのが、こちらのPrunus(プラナス)さんになります。うちの両親が、あそこだよ!いや違う!とか言い合っていたのですが、ふとした事がきっかけで、オーナーの鈴木さんとお話をする機会がありまして、『あそこはうちです。』と言う事で、両親の話し合いに完全決着がつきました。オーナーの鈴木さんは、まる広の近くにある花屋さんも経営をしていますよ。少し前に、お花の匂いでも嗅ぎに行こうか。と言う事で、そちらの花屋さんも寄ってみました。

Prunus(プラナス)の敷地内はかなり広い!

Prunus(プラナス)の入口

Prunus(プラナス)の入口

実は、今回が二度目となりまして、歩いて家から20分掛からない程度。と言う事も判明をしました。男性もいましたが、奥様と一緒だったりですね。お洒落なお店なので、若いカップルも二組ほど居ました。全力のジャンプキックでもしてやろうかと思いましたが、やめておきました。何故なら僕は大人だから。

Prunus(プラナス)の店内の天井

Prunus(プラナス)の店内の天井

天井も高く解放感のある空間でゆっくりと時間を過ごす事が出来ます。お客さんの数も多かったのですが、店内自体の席が多いので、気持ち的にせかされる事がなく、ゆっくりと過ごす事が出来ます。

Prunus(プラナス)の店内の天井

Prunus(プラナス)の店内の様子

こちらの席以外にも、二階もありますし、店のレジを中心に左右にもスペースがあります。二階は行かなかったのですが、座敷の席らしいです。全部がびっしりと埋まる事があれば、何だかんだで40人位は入れるお店ではないでしょうかね?結構お店の中だけでも広いです。

Prunus(プラナス)に行ったら、外にも出てみよう

Prunus(プラナス)に行ったら、外にも出てみましょう。庭がですね、庭を通り越して、バーベキュー場かな?と思える位に広いのです。花が咲き誇っている良いタイミングに行けば、また違った景色を楽しめると思います。また、写真にもあるように、近場の畑の所有者だと思いますが、野菜販売もあります。今回はトマトを購入してみました。

Prunus(プラナス)の野菜販売

Prunus(プラナス)の野菜販売

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真1

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真1

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真2

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真2

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真3

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真3

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真4

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真4

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真5

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真5

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真6

Prunus(プラナス)の外で撮影をした写真6

Prunus(プラナス)のメニュー

Prunus(プラナス)のメニュー1

Prunus(プラナス)のメニュー1

Prunus(プラナス)のメニュー2

Prunus(プラナス)のメニュー2

Prunus(プラナス)のメニュー3

Prunus(プラナス)のメニュー3

こちらがメニュー表になります。全部撮影をしたはずなのですが、ランチに関しては、その日によって内容が違います。この日は食べたのはトマトハンバーグになりますが、もう一つあったのですが、注文をしなかったので、うろ覚えですが、タコスだったと思います。チーズが好きではないので、人生でタコスを食べた事がないです。

Prunus(プラナス)のトマトハンバーグ

Prunus(プラナス)、トマトハンバーグ

Prunus(プラナス)、トマトハンバーグ

Prunus(プラナス)、本日の紅茶となる、ハープ茶

Prunus(プラナス)、本日の紅茶となる、ハープ茶

お上品なトマトハンバーグでした。普通に上手いですよ。流石に40近い年齢となるルンペンプロレタリアートの私としては、これで腹一杯になるか?と言われたら、それはないのですが、足るを知る。と言う事をようやく理解し始めたので、特に不満はないです。

ここに至るまでに、平野地区活動センターにて、体育祭の実行委員会の会議を終えて、帰りに梨の花接骨院で肩の治療と腹筋の筋トレを行ってきていますので、もうこの日に対して、お腹一杯でした。皆!地区の体育祭出てね!俺は来年以降、未来永劫において出ないと思いますけど、私に構う必要は一切ありません。皆さん、遠慮しないで出て下さい。

私は背が高いので、こうした運動とかの場面で大いなる期待を背負うのですが、上述をしている通りに肩を負傷中で、右腕が痺れるレベルであり、かつ座骨神経痛も完治をしていませんし、膝も壊していて運動は基本的には一切しないです。昨日なんて散歩に出かけて、3分で右膝に痛みを覚えて、足引きずりながら散歩をした位ですからね。

何で、こんな事を書いているか?と言いますと、ハーブティーを飲みながら、え?俺、出場するの?嘘でしょう?と考えていたら、頭の中で谷村新司の昴が再生をされたからです。生きて帰れない事を少し位覚悟をしておくレベルです。

何か、少しむかついてきたので、あえてテレサ・テンの方を掲載しておきます。そして、テレサ・テンのベストアルバムを購入して持っていたのですが、母ちゃんに貸したら、まだ返して貰っていない事を思いだしました。さだまさしのベストアルバムと一緒に返して貰いに、今度実家に行きます。徒歩5分の距離なんですけどね。

garden-cafe Prunus(プラナスの公式サイト)

やすらぎの郷

はい、ここからはドラマ『やすらぎの郷』を絡めたお話です。

こちらの方は、ありがとうございます。ですね。

やすらぎの郷ロケ地まとめ「ホテル・玉川大学・山家etc…」

何で、プラナスが入ってもいねーんだよ!すっとこどっこい!と思ったのですが、良く考えたら、私自身、ドラマの方を一度も見た事がありませんでしたので、どれ位出ているのかも分かりませんでした。でも、オーナーさんは、色々と芸能人の方とお会いしたらしいです。で、残念ながら、上記のサイトにはプラナスが入っていないのですが、その外のロケ地については紹介をされていますので、ドラマを楽しんだ方は是非とも、見て下さい。

やすらぎの里で検索結果(アマゾン)

上記、アマゾンになりますが、ストリーミングでの配信で一話100円(税別)で配信をされています。別にアマゾンでも大丈夫なのですが、U-NEXTと言うUSENグループの動画配信サイトでも同じ金額でレンタル可能でした。そちらの場合には、初月無料で見放題作品以外にも、お金を払って見る事が出来る作品についても、ポイントが500円分位は貰えますので、そちらで最初の数話分位を楽しんでも良いと思います。

やすらぎの郷(U-NEXT)

U-NEXTであれば、無料会員登録だけでも、私に1000円位が入る形になりますので、是非とも積極的に入会をしてみて下さい。気に入らなければ退会をして貰って大丈夫です。今は個人的には2カ月目に突入をしていて、近々U-NEXTの体験記事についても書きたいと思っています。月額で2000円にしては良いサービスです。充分に元は取れていますね。

Prunus(プラナス 東松山)はライブもやっています

お店に行った時に、ライブ情報のチラシとかも目に入りましたので、そうした事もやっているのは知っていましたが、実際に参加をした事はないです。今度試しに行ってみたいのですが、これライブ料は別なんですかね?仕組みがイマイチ分かっていないです。

プラナスさん、私が忍城を見に行った時に偶々ライブをやっていた、大森真理子さんを呼んで下さい。固定ファンと思われるメンズがそれなりに居ましたよ。

こんな歌です。そして忍城を見に行った時の記事は以下です。

行田市の郷土博物館(忍城跡)を見て来た

そして、東松山が舞台として登場をしているロケ地としては、他にもクランボンがあります。

クランボン(東松山市)のランチメニュー紹介

他にもロケ地として使われた喫茶店があるみたいですが、まだそちらのお店には行った事がないです。徐々にだけど、東松山の事をちゃんと紹介している記事も増えてきましたね。正直、飽きてきたのですが、これからも頑張ります!

明日は東松山市長選挙!65歳のおっさんか!?55歳の東大で教えているインテリの女装のおっさんか!?もうどう考えても罰ゲーム選挙ですが、拷問か何かかね?と思ったのですが、皆さん選挙に行きましょう。プラナスには梶田さんも来たみたいで、店内に写真が飾られていました。お!梶田さん?と店の人に聞いたら、聞いてもいないのに、隣が森田市長です。と言っていたのですが、森田はどうでも良いです。呼ばなくても森田は大体来るからな。富士山に登った時に、東松山市から補助金がちょろっと出ている。と言う話を聞いてしまったので、それならばしょうがない。と言う事で、森田市長に頭を下げて事はあります。大人だろ?権威に頭を下げたのではないよ。象徴に頭を下げました。

でも、あれですね、成富さんも一度お会いして、お話を聞いてみたいです。殿山に住んでるとか言う話なので、歩いて10分位かな?うーん、成富さんに一票いっちゃう?ABEMAに友人が勤めていて、成富さんへのインタビューをしたのを放送するから見てね!と連絡が来たのですが、あそこはあれだよね。面白い人を呼びますよね。猫組長とか。ラウル・カストロを試しに呼んでみようぜ。と今度提案をしてみたいと思います。

ちなみに私はですね、国政を狙っています。スローガンはホップ・ステップ・玉砕!で日本鎖国と日露同盟の復活、全ての税金を廃止して、公務員や公的なサービスの全ての廃止を公約にして、アナーキスト国家を目指します。その時は竹中平蔵は任せて下さい。二言目には自己責任と言ってきたので、指を詰められても彼も文句ないだろう。もしも第三国が攻めてきましたら、竹槍を持って、一億総玉砕であります。

もちろん、全て冗談なので本気にしないでね♪でも、プラナスは東松山が誇る広い良い喫茶店になりますが、それは本当なので、行った事がない人は一度足を運んでみて下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。